代表施術者:理学療法士 高林
外反母趾=痛みではない
こんにちは!
外反母趾でお悩みの方いませんか?
外反母趾で足の親指が変形しても痛みが出る人もいれば、痛みが無い人もいます。
それはなぜだと思いますか?
外反母趾についてお話をしながら、痛みが出る理由もご説明いたします。
外反母趾とは
外反母趾とは、足の親指(母趾)が外反(小指側に向く)・回内(内側に捻る)する変形で、親指の付け根が内側に突出する変形です。
約10:1の割合で女性に多いです。
ハイヒールなどの靴の影響や、足の親指が2番目の足指と比べて長い人ほど外反母趾になりやすいです。
外反母趾角(HV角)を用いて重症度が決まります。
外反母趾角(HV角)とは、第1中足骨と第1基節骨のなす角度です。
外反母趾の分類
・正常:20度
・軽度:20度〜30度未満
・中等度:30度〜40度未満
・重度:40度以上
外反母趾で痛みが有る人と無い人の違い
外反母趾で足が変形しても、痛みが有る人と無い人に分かれます。
何が違うかわかりますか?
外反母趾で足指が変形しても痛みがないのは、母趾の周りの組織に負担が掛かっているかどうかです。
ではどのような負担をかけると痛みが出るのか?
①母趾の突出した部位に靴との摩擦が起こり、炎症が生じた場合。
②動作時に、足部を外側に向きアーチが潰れると、母趾の内側についている母趾外転筋に伸びるストレスが加わった場合。
この2つの理由で痛みが出ます。
外反母趾になったとしても、摩擦ストレスや伸びるストレスが加わらない限り痛みが出ることもありません。
組織にかかるストレスの分類
①圧縮ストレス
組織や関節が圧迫されるストレスにより痛みが生じやすく、膝を曲げた時の膝裏の痛みや股関節を曲げた時の鼠径部の痛みなどが挙げられます。
②摩擦ストレス
筋肉や腱、靱帯などが擦れるストレスにより痛みが生じやすく、ランナー膝での腸脛靭帯や外反母趾での靴と骨の間の組織が擦れる痛みなどが挙げられます。
③伸張ストレス
筋肉や腱、靭帯などが伸びるストレスにより痛みが生じやすく、足首の捻挫や歩行時のアキレス腱炎・足底筋膜炎、外反母趾での筋肉の伸びる痛みが挙げられます。
④捻転ストレス
筋肉や腱、関節などが捻れられるストレスにより痛みが生じやすく、歩行時の膝の鵞足炎などが挙げられます。
⑤剪断ストレス
関節がズレるようなストレスにより痛みが生じやすく、腰椎すべり症などが挙げられます。
最後に
最後までお読みいただきありがとうございました。
外反母趾だとしても、母趾の周りの組織にかかる負担を取れば痛みも改善していきます。
関節リウマチや痛風で痛みが場合は、必ず病院に受診してください。
外反母趾のためのセルフケアは別のページで記載してあるので、そちらをご覧ください。
当院は医療の国家資格(理学療法士)の資格を持っており、確かな知識・技術があります。
外反母趾でお困りの方は、お気軽に当院にご連絡ください。